印刷関連の言葉は専門用語が多くてなんだかよく分からない。このホームページで印刷用語を調べてみよう! | ||||||
| 印刷用語 トップページにもどる | 印刷関連お役立ちサイト | リンク集 | サイトマップ |
|
||||||
印刷会社 |
な 【 長網抄紙機 】 走行するエンドレスの長い金網によって紙を抄造する機械。紙の材料は、この金網の上に流しだされて紙層を形成する。 【 流し貼り 】 凸版印刷機圧胴の上貼り紙をくわえ側だけを糊で固定し、流れ方向くわえ尻は固定しないで遊ばせておく。 【 長台印刷装置 】 手作業で行うスクリーン印刷にて使用する長尺の作業台。 【 中とじ 】 製本様式の一つ。週刊誌など比較的ページ数の少ないとじ様式に採用される。本文と表紙を同時に丁合いし、背側を表紙ともセンターページで2〜3箇所固定する様式。 【 中本掛け 】 打返し掛けと、本掛けを混合した掛け方で、たとえば全紙24取りの場合、16ページを打返し掛けし、8ページを本掛けとして印刷するもので、片面刷りが終わったら8ページ分を裏版に取り替えて裏面を印刷する。 【 投込み 】 書籍の出版で、完成した本に挿入する印刷物をいう。 【 捺染 】 布地染色法の一つ。無地染めの浸染に対し、模様染めの技法の一種である。 【 捺染インキ 】 布地や繊維製品に絵付け印刷するインキで、直接印刷方式と輪転印刷方式とがある。 【 並製 】 雑誌、パンフレットなどにみられる仮とじをした製本様式。印刷された単一表紙で本文をくるむ様式。 |
|||||
|
||||||
| 印刷用語 トップページにもどる | 印刷関連お役立ちサイト | リンク集 | サイトマップ | | ||||||
|
||||||
〒173−0004 東京都板橋区板橋2−28−8コーシンビル 恒信印刷 株式会社 TEL:03-3964-4511 FAX:03-3964-4569 top@ko-sin.co.jp |
||||||
Copyright(C) 2006 Ko-sin Printing All right reserved |